2007.4月27日

 

朝5時起床でパン屋さんのデスプレイのお手伝い。 久しぶりだー。
が、この季節になると
5時といっても外はすっかり明るいしさほど寒くもないしラク。

帰ってきて絵を描きながら
「慣れない早起きしたわりに意外と平気〜」などと思っていたのに
午後、ちょっと横になった瞬間、2時間も寝てしまいました。ZZZZZZZZZ。

先日発注してあった三線愛好会の定期演奏会のチラシとチケットの印刷が
あがってきた。
印刷の色具合がすごく心配だったけどいいかんじに出てました。
ひと安心。

 

 

 


2007.4月26日

 

朝、お弁当を作っていたら地震が!

短かったけど結構な衝撃だった。オソロスィ。
ほんの数秒のはずだけど結構長く感じるもので、
長く感じながら、意外とナンにもしないもんだ。

外にでるか?机の下に入るか?などと考えているまに
終わっていました。

自室にあがると
本棚に飾ってあったブースカが床にころがっていた。

 

 


2007.4月24日


今日の朝イチは「えいさぁ沖縄」だった。

このCDときどき思い出したように聴く。
私が三線を弾きたいと思った原点のCD。
何度聴いてもいいなぁと思う。
同じようにこのCDが大好きというkappa。
この中の曲で「ゆうなの花」が好き、と聞いて
「へぇ〜、、、」と思った。意外というか、、、。
私はこの中では好きな曲は
「国頭サバクイ」。
意外?
この曲を聴くと何か力が湧いてくるような気がする。
このCDのバージョンの「ハイサイおじさん」もいい。
「ヒヤミカチ節」と「てぃんさぐぬ花」と「うんじゅが情ど頼まりる」も好き。
まー、早い話、全部てことなんですが、、、。

夜三線の稽古日でした。
定演が近づいてきてみんな本気モード?です。
やややーーー、ちゃんとできるか心配になってきた。

 


2007.4月23日


昼間はだらだらとラジオを聞いたりCDを聴いたり。
今日の朝イチはQUEENだった。

夕方自転車で古本やさんまで。
「無能の人」を買った。


2007.4月22日


版画終わって、1週間。
1週間前までせっせと制作に通っていたのが遠い昔のよう、、、。

ひと月間のことが何事もなかったかのようにひと月まえの日々に戻った。

で、大きい絵を描いているところ。



2007.4月17日


今日は自分自身のチョーシが悪く、
半日寝てしまった、、、、。

夜は復活して三線の稽古。
定演までひと月半となって稽古参加者も大勢。

三線の音が日によって
鳴り方というか響きかたが違うってーくらいは
音に鈍感な私にも感じる。

今日の練習では最初、「今日は音の具合が悪い」と思っていたのに
どんどん練習曲を弾いているあいだに
音の響き方が変わってきた。
そこらへんから私自身の指も楽に動くようになった。
楽すぃ。




2007.4月16日


Macちゃん最近、チョ−、チョーシ悪い。
メールチェックもHPの更新もままならない、、、。

ところで昨日でひと月間のオープンアトリエが終了。
今回もせっせと通って版画を作りました。
いつかまたまとめて発表したい。

今回は小さい版で思いつくモチーフを次から次とどんどん作った。
大きめの版を作ろうとするとアレコレ考えて停滞してしまうので
あんまり込み入ったことを考えず
絵にしたいと思ったものをそのまま版にしよーと思って。
そういう点で小さい版は扱いやすい。
ややこしいことを考えず 単純に
版画にしたいと思った絵でそのまま版を作り続けた。

昨夜は美術館ホールで映画「歓びを歌にのせて」を観た。
登場人物(とくに女性の)がひとりひとり、魅力的で存在感があって
よかったです 。





2007.4月13日


風邪がちっとも抜けず。
熱はないもののちょっと動くと息切れが、、、。ゲホゲホ。

昨日はバイト行って、今日はまた版画。
なんだかんだでもう版画もほぼ終わりに近い。
ホントは明後日までだけど何故か今日終わったら気がぬけた。

武田百合子の「日々雑記」、おもしろい。
単行本は自分でも持っているのに
武田百合子全集の7巻となっているこの本を
先日図書館で借りた。
この全集の大きさ、重さ(軽さ)、質感が
とっても読み心地よい。
この人の文章、表現は宝モノのような気がする。
読みながら、「あーおもしろい、おもしろい」とアタマの中に文字が浮かんでくる。

他のもまた読み返したい。